

黒木工業所の溶接補修は定められた期間内に必要な“機能”を復元させることが最大の目的です。
定置設備や大型部品、取り外しに時間を要するもの、重量や大きさの都合で運搬できない部品の補修には、
溶接士と機材を現地に派遣して現地工事を行います。

一般的に、溶接というと異なる部材同士を継ぐ技術を連想しますが、肉盛溶接は基盤材料の上に異なる金属を盛り上げる技術です。
腐食や摩耗により損傷した部材の形状復元や、耐摩耗性や耐食性を付加することで耐久性の向上を目的とした表面改質を行うことが可能です。
摩耗部品の肉盛溶接は、下記のような流れで形状復元を行います。
摩耗して使用できなくなった部品を復元します。


ガウジングにより亀裂部分を除去した後、肉盛溶接により除去部分を復元します。



ギヤの摩耗欠損部分を肉盛溶接により復元します。肉盛後はグラインダーにより成形をして復元完了です。ご要望に応じて復元部分に表面改質を施すことも可能です。



摩耗して使用できなくなったロールを復元します。また、ご要望に応じた表面改質を行います。

オートTIGや粉体プラズマ溶接(PTA溶接)等で、シリンダ等の内径に肉盛溶接を行います(最小径Φ50mm)。
硬質材料の13Cr系やステライトなど耐摩耗・耐食性材料の肉盛が可能です。
施工の模様
| 業種 | 品目 |
|---|---|
| 製鉄関連 | ボルスター |
| 圧延ロール | |
| スピンドル | |
| ロールチョック | |
| カップリング | |
| 巻取マンドレル | |
| トラニオン | |
| レードル | |
| セメント関連 | キルンセル |
| キルンタイヤ | |
| サポートローラ | |
| ガースギヤ | |
| ロッシュミル | |
| 自動車関連 | プレスベッド |
| 鍛造プレスフレーム | |
| 鍛造機シリンダー | |
| 銅製品の溶接補修 | 電極ホルダー |
| ランス | |
| アルミ製品 | シリンダーヘッド |
| オーバーホール | コーンクラッシャー |
| ニーダー | |
| 各種機械部品の作製 | パーティクルボード用メインロール |
| 水冷ジャケット | |
| クーラーファン(ステライト肉盛) |
| 業種 | 品目 |
|---|---|
| 自動車関連 | プレスベッド |
| 鍛造プレスフレーム | |
| 鍛造機シリンダー | |
| 銅製品の溶接補修 | 電極ホルダー |
| ランス | |
| アルミ製品 | シリンダーヘッド |
| オーバーホール | コーンクラッシャー |
| ニーダー | |
| 各種機械部品の作製 | パーティクルボード用メインロール |
| 水冷ジャケット | |
| クーラーファン(ステライト肉盛) |
TEL0949-42-0511
FAX0949-42-0514
受付時間 8:00~17:00(土・日・祝、年末年始休み)